晴れ時々ぼんやり♪

のんびりきままな徒然記

小息子の成長

我が家の子供達は3つ違いなので、今年小娘が高校生になると同時に今度は息子が中学生になった。

 

幼少期から物怖じしない社交的な子だったのだけれど、どこがどうということではなく、そこはかとなく感覚的にちょっと変わっている。

自分から児童会の役員に立候補したりと、インドア派の我が家には珍しく割と華々しい道をゆく息子。

 

運動会で生徒代表スピーチをするも家族に一言も伝えておらず、私たちがのんびりとお弁当を抱えてグラウンドの外を歩いている時にスピーチが始まり撮影すらできず・・。

私「なんで言ってくれなかったの?」

息子「誰も聞かなかったから・・」

(どう聞けと・・( ゚д゚)ポカーン)

先生のお話と合わせると家族のうかがい知れないところで、さりげなくみなさんのお世話を楽しんでしているらしかった。

 

外ではトラブルになっても口が立たないらしく、角で黙って涙ぐむということがあったと先生からお伺いしたことが数度。

(乙女かよっ!とは小娘さんのツッコミ)

ある時は口論からお友達を殴ってしまったという事もあった。

彼の中ではちり積もなのだけれど、相手には全く伝わっていなかった。

いわゆる「自分を表現する能力にお困りのアナタ」なのだけれど、本人気にしてない。

 

困った時も親の意見を積極的に聞くということがないのだ。

基本的に自分でなんとかしたいひとなんだろうなーと前から薄々感じてはいた。

(これが災いすると 本格的に自分でどうにもならなくなった状況になって初めて私たちに相談してくるので大事になりがちなのが困った点)

ちっちぇーうちにもってこい・・(おこ

 

幼稚園のおトイレにはお尻を拭いてくれるお手伝いさんまでいたというのに、幸か不幸か彼は人に尻ぬぐいされるのは好きではなかったのだ。

三つ子の魂百まで・・。よく言えば、自立したお子さんといえよう。

 

私が子どもの頃、親に相談するということをした覚えがあまりない。

問題だらけの家庭だったせいもあるけれど、自分でなんとかなると思っていた。

 

なので、息子が私や夫に相談しないことは反抗的なのではなくて、私と同じように自分でなんとかなるという考えに基づいているのではないかと漠然と理解していた。

経験値がないと見込みが甘くて大事になるけれど、そのうちにだんだん自分でできることがわかってくれば落ち着いてくるわけで・・失敗が多い程 人に言わずにじぶんだけで留めておこうと思うのですよ・・要は自立した慎重な性格だということ。

 

が、夫には理解できなかったらしく(そりゃそうだ)

ある日、私がガミガミ口を出すせいで息子は相談できないのだと言ってのけた。

 

そうじゃなくて、そういう性格なのだという事を説明するために 私は息子に改めてインタビューした上で夫にそれを説明するというめんどくさいこともした。

そうそう、そうなんだよ。よくわかるねママ。

って・・それを自分で説明できるようになれよ・・息子。

 

そんな息子も中学生。

寝る前にはカバンに翌日必要なものを揃えて枕元に置き、制服にコロコロをかけて綺麗に整えておくという一見あたりまえの身支度をみせつけた。

出かける時も「傘は持った?」と尋ねる私に「入ってる」と一言答えスマートに去っていく。

・・粋を通り越して もはや おっさん臭い。

落ち着きすぎやろ・・(^^;;

 

バタバタと前日に自分が使ったはずであろうコロコロを朝から探して回っている小娘さんとは大違い・・。

(時には、その日の持ち物がわからずに友達に電話したりもする。そして、使った色々なものをほったらかしにして慌ただしく出かけていく)

 

息子はこんな風になるべく人に頼らない いぶし銀のような人生を歩むんだと思う。

助けてくれと手を出してきたら、ほいよ。と貸してやればいい。それだけの話。

私も夫も息子を理解してやれなかったら不幸だけれど、少なくとも私はいまのところ理解できているようなので、まだまだ先は長いけれど息子が本当の意味で独り立ちするまで、うっかりガミガミしてしまうかもしれないけれど見守っていこうと思う。

 

木の上に立って見守る。よくできている・・。

高校生必須

自分が高校生の頃、カバンは自由だったので自分で好きな布を買ってきてミシンで縫って持って行ったりしていた。

そういえば、そんなことをしている子は私の周りには他にいなかった。

ちょっと変わった子だったかも。

 

小娘さんの学校もバッグは自由だというので、リュックを買ってきた。

売り場で最近流行っていますとかいうコーナーからひとつ。

子供達の手提げカバンはほとんど私が手縫いで作ってきたので、何か縫ってなんて言われなくてよかったとホッとしてる。

 

通学用なので最初は丈夫な登山用のものを買う予定で出かけたんだけれど、

いざみてみるとカバンの底が体に沿うように立体になっていて教科書の角で生地が傷みそうで却下。

撥水加工された生地で、ジッパーでがばっと大きく口が開く便利そうなやつを。

蓋も取り外しがきくし、中もしきりがあって使いやすそう。

やっぱり日本のものは細かいところまで気が利いている。すばらしい。

 

ご機嫌麗しくも真新しいリュックを背負って出かけた小娘さん。 

ガイダンス1日目を終えて、ゆうべ寝る間際に「あ そうだ。思い出した。電子辞書がいるんだって、なくてもいいけど辞書って重いよね」と言い残して自室へさる。

 

鉛筆や消しゴム扱いされる電子手帳。

そのへんに売ってねーよ(おこ)

 

夫の電子手帳がどこかにあるんじゃないかなと聞いてみたら「俺の10年以上前のだから新しいの買ってあげてー」だそうで、慌ててアマゾンで注文。

びばプライム会員。

 

これポチった。

カシオ計算機 電子辞書 EX-word XD-G4800BK 高校生

カシオ計算機 電子辞書 EX-word XD-G4800BK 高校生

 

 

 

そういえば、知り合いのお子さんがインターに入った時に学校推薦のパソコン買わされた・・と嘆いていたのでそんなもんなんだなー。

情報化社会ですもんね・・(古い)

 

今時の高校生は重たい辞書持ち歩かないのね、ほへー。
これなら大学入っても使えそうだしね。

今週中に届くかな・・。

(追記・・さっき届きました。14時間?で届いた。

ぷらいむすばらしすぎかよ!)

 

新入生よ。驕るな

我が家の小娘さんは、この春から念願の高校の門をかいくぐって

ぴちぴちの女子高生になった。

 

友達と遊びに出かける時に「ちょっと自転車で行ってみたら?」という私の問いかけに微笑みながら「死ぬよ?」と答える彼女にとっては徒歩通学は願ったり叶ったり。

 

高校は通っていた中学の隣なので、家を出る時間も以前と変わらない。

変わったのはお弁当を作る私の起床時間くらい。

 

2年前に卒業した8年間のお弁当生活再びである。

しかもここから6年は確定・・(娘→息子にバトンタッチするから)
 ┐(´д`)┌ヤレヤレ

材料の揃わない場所で作る8年より環境の整った6年の方が楽かなぁ

なんて思いながら冷食を使って楽しく作ってみてる。(まだ二日目)

 

そういえば、昨日帰ってきた小娘さんに初日の感想を聞いてみたら「まるで洗脳されていくようで明日も続く二日間のガイダンスが空恐ろしい」という。

どういうことかと尋ねたら「我が〇〇高校は〜で、〜するべき」と紋切り型の説明をされているらしい。まぁそんなもんだよね。

最初はガツンとくるもんだって。

 

入学式の校長先生の祝辞が「驕るな」だった事を思えば、そのくらいなんて事はない。地域では進学校の部類に入るため、そこへ入る事を目標に中学の3年間を頑張ってきた子供達が少なくはない中「自分より聡い人は大勢いる、己を知って決して驕るな(粛々と勉強に励みなさい)」と仰ったわけです。

さすが校長先生。ガツンにも重みがある。

 

小娘さん曰く「御三家落ちしてきてる人もいるからねぇ、驕るなっていうのもわかるわぁ」だそう。

試験に落ちて入ってきてる時点で十分凹んでると思うけどね。

 

やっと入ってひと息つく暇もなく課題に追われている小娘さんをみているとちょっとかわいそうな気がしないでもない。

 

今日は小娘さんお気に入りの冷凍すいーとぽてとを弁当に2個詰めて、 

卵焼きはふた切れ入れて欲しいというリクエストにも応え、ごはんも減らした。

給食が苦手でお弁当生活大歓迎!と言っていただけあってわがままカスタマイズへの飽くなき欲求・・。

 

私も8年作ってたからってお弁当作りをナメてたらあかんのやな・・

粛々と詰めることにしよう。

(`・ω・´)キリッ 

 

 

旨し糧

それは某国、国際空港で起きた。

 

搭乗前のチェックインカウンターで荷物を預け、チケットを手にする。

久しぶりの帰国だ、家族と共にウキウキしながらそそくさとその場を去る。

友達にもうすこし土産を買い足そうか?

機内で食べるおやつでも物色するか・・なんて考える。

 

しばらくして慌てて追いかけてくる先ほどの担当者。

 

「あの・・お客様!お客様!!」

「先ほど、お尋ねしそびた事がありまして・・」

「その・・お客様は妊婦さまではございませんか?」

 

ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!

 

「・・えっと・・。いえいえ、自腹です」

 

「大変失礼いたしましたっ!!」

(全力ダッシュで戻っていったよね)

 

そして訪れるしばしの沈黙と家族の笑い声・・。

 

「この服 Aラインだからね。しょうがないよね、まったく┐(´∀`)┌」

 

 

そして機内では気がつくと側にフライトアテンダントの方が立って居る。

 

何をなさっておいでかと きょとんと見上げていると

「どうかされましたか?」と尋ねられる。

尋ねたいのはこちらである・・。

 

「お呼びになられましたので」と言いながら、彼らは頭上の明かりを落とす。

「いえ、お呼びしてませんが・・?」怪訝そうに答えると
「そうですか、失礼しました」と一礼して去って行く。

 

2度、3度と同じ事が続いて気がついた。

腰のお肉が押しているのだ・・右脇の「御用聞きボタン」を・・。

私の意思などお構い無しに。

 

「あれ?勝手に押してる。ボタン壊れてない?」

「結構力いるよ・・よく尻で押せるね」と小娘。

(尻っていうな。腰だ)

 

そして訪れるしばしの沈黙と家族と家族以外からの小さな笑い声。

 

「ねぇねぇ、この椅子ちっちゃくない?(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。)」

 

「ゆったりではないね」と膝が窮屈そうな身長185cmの主人。

 

「足はスカスカだよ・・幅がね・・横がね・・( ゚ρ゚ )」

 

 

 

といった具合に、わたくしめの腹を こうも百千足らしめたもの・・。

順を追って挙げ列ねてゆこうではないか。

(ただの運動不足という事実にはこの際目を伏せる)

 

常習の小者的な何か。

檸檬茶 - 维基百科,自由的百科全书

絲襪奶茶 - 维基百科,自由的百科全书

 

手堅くがっつり、中堅。

菠蘿包 - 维基百科,自由的百科全书

燉奶 - 维基百科,自由的百科全书

蛋撻 - 维基百科,自由的百科全书

 

幹部的な存在。

咖哩 - 维基百科,自由的百科全书

 

そして たぶん、こいつがラスボス。

飲茶 - 维基百科,自由的百科全书

 

私が数年暮らして居た国は小麦粉文化が花開いていて、それは恋々脈々と開きっぱなしのパラダイスだった。

あまりの心地よさに すっかり忘れてたんだよね。

 

見事に全部 炭水化物!

(また食べたい←)

 

 

炭水化物で腹痛がおきるひと

糖質制限が続くかどうかは体質に合ってるかどうかだと個人的にはおもう。

いいことがあるから続けられるわけで。

それが単に体重計の指し示す数値というだけではちょっとしんどいのと違うかしら。

 

わたしはもともと炭水化物が好きだ。

関西人だからというのもあるのかもしれないけれど、たこ焼きにもお好み焼きにもごはんは付けてほしいし、うどんにはかやくごはんがベストマッチングで、さらに言えばデザートはおはぎ以外にありえない。

安倍川餅を作って余ったきな粉は白ご飯にかけて食べたい。

お餅といえば、すき焼きの最後は餅だよね。

鍋の締めはラーメン。雑炊なんて枯れている、ここはがっつり麺一択で。

 

そんな炭水化物ラバーのわたしにも怖いものはあってポテトサラダは恐ろしい。

 

夕食に食べると翌日の朝にはお腹の中でカーニバルが始まっている。

具体的にどんなお祭りかと言うと、腸内を動き回る音がする。

下腹部に鈍く響く重低音。

さながらF1レースのよう。

うっかり実況付きの解説をしてしまいそうになる。

 

左の脇腹コーナーをぬけて十二指腸から直腸コースへ・・おっと戻った!

きゅるるるる〜 きゅ〜 ぐるるるる

情けない音を立てて腸内の左右コーナーをスピンかけてめぐるガスの群れ。

踊り狂うカーニバルというかむしろ太鼓。

どんどんカンカンどんカンカン。

我ながらやかましい。

 

やがて時間とともに膨張したガスは骨盤を圧迫し、最終的に肩甲骨のあたりに溜まって行く。

ここまでくるとひどい苦痛で、歩き回ったりはできない。

寝っ転がってうんうん唸る。

 

出せばいいじゃない。そう思うかもしれない。が、出ないんだな・・これが。

体の中の臓器の隙間に入り込んだガスはそうそう出ていかないからすごく痛い。

 

子供の頃から芋類を食べると必ずお腹が痛くなる原因はこれ。

妙な音もするしで静かな教室に居るといたたまれない。

恥ずかしい思いをなんどもなんどもしたからか、未だに静かで人の多い場所に座って居るというのが苦手。

できればずっとひとりでいたい。そっとしておいて・・

 

おなかの悩みってつらい。

 

そして後で痛い目を見るとわかっていても食べてしまう、罪深き一皿。

その名はポテトサラダ。

ここ数年は、この症状が出てひどい痛みがある時はこれを使ってます。

 

【第3類医薬品】ガスピタンa 36錠

【第3類医薬品】ガスピタンa 36錠

 

すばらしい効き目。

飲んで2時間くらいは痛く無くなる。2〜3回飲めばかなりスッキリ。

子供の頃にこういうお薬欲しかったな・・。

 

 

で、糖質制限でお米や小麦粉、芋類を食べなくなってからは薬がいらなくなりました。

きゅるきゅるする時もあるけれど、肩甲骨や骨盤まで痛くなることはないです。

 

どうも炭水化物の消化が苦手な体質だったみたい。

そういえば子供の頃からよくお腹壊してた・・。

日本人なのに・・主食のごはんでキャパオーバーしてるところに芋でとどめを刺してたんだろうなー。もっと早く知りたかったな。

 

ここが痛いってうんうん唸ってる幼かった私に父が言ったよね。

「そんなところに臓器はない!仮病はあかん」

 

二十歳を過ぎても原因はわからないまま、救急で痛み止めを打ってもらうことも何度かあった。

結婚後はなぜか冬場、主人の実家へ行くと腹痛で寝込んでた。

(日本家屋で体が冷えて消化力が普段以下になってたのかな)

 

余談だけど、我が家の小娘がほぼ同じ体質なので(わたしよりかなり軽い)朝は普段通り。給食はごはんを自主的に減らして、夜は炭水化物抜きで対応している模様。

すきにしたらいいよって言える親になれただけでも儲けもんかな。

 

というわけで、わたしは糖質を摂ることをやめて体が随分楽になりました。

 

糖質制限は痩せた人やお年寄りだと筋肉量が落ちて危険なこともあるから闇雲にやっちゃだめって私の持ってる本には書いてあって、妊婦さんや成長段階にある子供も(例外はあるものの)おすすめしないとあります。

 

やるやらないは自由ですが、本当にやる必要があるのかを見極めてあくまでも「健康のために 余分な体重や血糖値をコントロールする」手段のひとつとして考えるのがよいみたいです。

 

 

 

 

万年ダイエッター

わたしは万年ダイエッターを自負している。

正確には痩せたり太ったりを数年置きに繰り返す。

 

ちびっこ時代からぽちゃぽちゃしていたので、やたら親にスポーツを勧められローラースケート、アイススケート、テニス、バスケットとやっていた結果、運動嫌いなのに「やたら器用なデブ」が完成した。

YDK(やればできる子)ならぬYDD(やればできるデブ)。

足も速かったから割と手に負えない。

周りには好きでやってると思われてしまう・・。違うのに。

 

そしてこういう運動をしてる間は痩せない・・。

動けばお腹がすくし、長時間走り続けるためには食べなくてはスタミナがつかない。

なんだろうこのジレンマ。

よく聞くよね。

 

だがしかし、10代の頃は特に何もしなくても痩せた。

毎日ちょっと長くお風呂に入って汗を流して寝る。

昼食は友達のお弁当を真似して同じ量か少なめにしてたら痩せた。

気がついたら3ヶ月くらいで10kg以上痩せていて、その頃クラスで「私重病説」がまことしやかに流れていたと後で知った。

 

食生活の乱れと、口に入れるもののカロリーを気にしない。

1日2日で考える。

今日食べても明日食べなきゃいい、そうやって明日もまた食べる。

余分の積み重ねがつもって体にぜい肉としてまとわりつく。

少なくともわたしは そんな感じだった。

 

たまたま周りの人に合わせた食事をしていたらそれが正解だっただけ。

デブは乱れた食生活と健康に対する意識が薄れるこころの病気だ。

 

一度痩せるとしばらくは維持できるけれど、一年二年と経つと又顔を出してくるのが「このくらいならいいんじゃない?」という甘い言葉。

今日食べても明日食べなきゃいい、昨日も食べたけど。へっちゃら!

 

そうして又ダイエット。へっちゃら!を繰り返す。

まったくもってデブっていう病気は治らない。

 

永遠の二十歳と言い続けてきたのに、なぜだろう今や家族に「永遠に精神年齢中学生だね」と言われながら、体は限りなくマツコデラックスに近づいて行く。

悲しいかな気づけば立派な中年である。

へっちゃら!の積み重ねで仕上がった、これまた立派な腹の肉がうらめしい・・。

 

食生活を見直すのはいいことだと思うんです。

ダイエットに限らず。

 

糖質制限 お金かかるの?

「ダイエットはいいけど、糖質制限ってお金かかるからさぁ・・」ちょっと嫌そうに主人が曰う。

 

ええと・・ちょっと待って?

通販サイトに並んでるダイエット食に比べたら大したことないよ?

答えようとしてちょっと戸惑いました。

 

ほんとにそうかな?

 

うーん・・

初期投資には多少かかるかもしれない。

 

それぞれやり方はあるのかもしれないんですけど・・

私の場合、

最初からずっと必要なのは。

 

 

ラカント ホワイト 1kg

ラカント ホワイト 1kg

 

 

 

www.abura-ya.jp

 

この2つです。

甘味料は色々とあります。ラカントSの粗糖に似た香りも好きです。

ホワイトの方は香りがないのと少し量が多いのでお得感もあってよく使います。



ココナッツオイルは香りが邪魔なので精製されたものを使っています。

香りがあってもなくても成分は同じですし。

ひと瓶何千円もしたら、なんだか贅沢な気がして毎日使えません・・。

小心者なもので。

 

これらをどう使うか。

どのくらいの糖質制限をするかによりますね。

 

ラカントはそのまま砂糖を置き換えで使いますが、お菓子を作らなければ大して減りません。

1ヶ月に1kgのお砂糖 使い切りますか?難しくないですか?

1kg換算で2000円以上するので高く感じるかもしれませんが・・家族の健康のためと思えば、普通にお惣菜に使うだけなら大散財とまでは言えないと思います。

 

ちなみに・・こういった甘味料で真価を発揮するのはお菓子を作る時です。

ケーキのスポンジを焼いてシロップを打ってフルーツと生クリームで飾る。

普通に製菓本のレシピでは当たり前のように100g前後のお砂糖を使います。

ですが、上記の甘味料を使えば100g使っても糖質0gです。

 

(小麦粉とフルーツの糖質)ー食物繊維=ケーキ全体の糖質量。

小麦を大豆粉にすればさらに糖質は下がりますが・・

1ホールを一人で食べるわけではないにせよ、こういった低糖質の素材を使うと使わないでは雲泥の差が。

 

家族の為とは言えお菓子に使えば1kgの甘味料もあっという間に消えてしまいます。

つまり体にいい反面、大散財になると言えます。

おいしいんですけどねぇ・・。

 

近頃はコンビニやスーパーで低糖質を謳う価格も手頃な商品が増えています、添加物にこだわらなければスイーツ欲求も手軽に満たせていいですね。

 

ココナッツオイルは糖質制限のスターターとして利用するのですが、ケトン体ダイエットのようにかなり大量に摂取する場合は、

 

cookpad.com

精製オイルを使って、こういうことをしたりして食べます。

ですが・・がんばってもそんないっぱい食べられなくて、なかなか減らないです。

 

しょうがないので、おからドーナツの揚げ油に使ってみたりもするんですがやっぱり減らない・・。

いやぁ・・油たべるのってきつい(´・ω・`)…

脂肪の燃焼効率が上がることに期待しつつ・・少量摂取してます。

 

1ヶ月に1缶(1600g)は なくならないですね。

 

糖質制限で必要な物って この二つです。

おさとうがラカントになって 油がココナッツオイルになる。

基本は それだけ。

 

あとは、自分の分の主食がないので副菜を増やしますが・・

いつも通りです。

一汁三菜・・四菜?

自分だけ厚揚げを焼いたりもしますけど・・そんなに大差はないはずです。

 

高いもの・・は・・あとは・・

Σ(・ω・ノ)ノ

 

 

大塚製薬 ソイジョイ 2種のアップル 30g×12個

大塚製薬 ソイジョイ 2種のアップル 30g×12個

 

 アップルパイが食べたくなったら困るかなーと・・

 

 

 いろんな味があるんだなーと・・

 

ほら・・アーモンドって低糖質だからさ。

 

 

・・これ最近のお気に入り。

 

 

ロッテ ゼロ 50g×10個

ロッテ ゼロ 50g×10個

 

 ちょこってしあわせだよね・・

 

 

 いちごは正義!

 

 バッグにキャンディー入ってないとさみしくない?:(;゙゚'ω゚'):

 

 

すいません。

はい。

 

お金かかるかもしれません。主におやつに・・_| ̄|○